keisho-pure3955の記事一覧
-
9.252022
秋の彼岸会法要を執り行いました。法要次第は下記の通りです。
続きを読む
-
8.72022
恒例の盂蘭盆会法要を執り行いました。お盆には各家のご先祖さまの戒名が書き入れられた経木(小さな塔婆)をお作りします。その枚数は約2500枚。6月頃から少しずつ書き入れを行っていきます。
続きを読む
-
6.192022
十輪寺では、夏と冬の年二回、檀信徒の皆さまのご協力をいただき本堂、境内の清掃を行っています。本堂では、仏器(ぶっき)みがきをしていただきました。仏器とは仏さまにご飯やお茶をお供えする際に使う器(うつわ)やローソクを立てる燭台、焼香をする香炉などの仏具のことです。
続きを読む
-
4.222022
緑の花を咲かせる葉桜がピンク色になってきました。先週までの落ち着いた色の葉桜とはまったく違い、華やかな雰囲気の桜になってしまいました。数日でもっとピンクの色が濃くなってきます。ピンク花が散ると、気温が上がり始め、そして、暑い夏がやってきます。
続きを読む
-
4.172022
4月17日は、辯天宗宗祖、智辯尊女さまが十輪寺にて大辯才天女尊とお出会いになられた日、天啓の日です。十輪寺では毎年、この日を記念して「天啓の日法要」を営みます。天啓をいただかれた場所に花御堂を設置し、お手をあわせになる智辯尊女さまのお像をおまつりします。
続きを読む
-
4.152022
辯才天お堂(元辯天)前の葉桜が見ごろになりました。花の中心はピンクで、日ごとにピンクの色が広がってきます。最後は、濃いピンクの花となります。ソメイヨシノなどに比べて花がしっかりしているので、雨が降っても、風が吹いてもすぐに散ることはなく長い間楽しめます。
続きを読む
-
4.152022
きょうは、ちべん保育園の子どもたちの花まつりです。みんなでお釈迦さまのお誕生をお祝いしました。最初に大きな絵本でお釈迦さまのお話を聞きました。絵本は、鈴木出版社の「おしゃかさま」という大型絵本です。しかけ絵本でページをめくると絵が飛び出すようになっています。
続きを読む
-
4.112022
お釈迦さまのお誕生をお祝いする仏生会(ぶっしょうえ)を執り行いました。お釈迦さまは今から約2500年前、インドの小さな村、ルンビニーの花園で御生誕されました。ご生誕の際、天の神々が喜び、歓喜の涙を流しました。
続きを読む
-
3.292022
寒い冬がようやく終わり、暖かい春がやってきました。十輪寺境内の桜もきれいなピンクの花を咲かせ始めました。コロナウィルス感染症はまだまだ油断できない状況です。また、ウクライナの戦乱も当分収まりそうにはありません。
続きを読む
-
3.212022
3月20日、恒例の十輪寺春の彼岸会法要を十輪寺本堂にて執り行いました。永代経をはじめ、彼岸塔婆、檀信徒がお申し込みなったご先祖さまのご供養をさせていただきました。僧侶が読経する中、お一人ずつご焼香をしていただきました。
続きを読む
ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!